そもそもは、
Microtrack II
用のバッテリーを捜していた。こいつはバッテリーを内蔵しているので、外で録音中にバッテリーが亡くなってしまうと、交換することができず録音を続けることができない。通常は5時間程度、外付けのマイクに電気を供給しながらだと3時間程度録音できる。1日外で使うことを考えるとちょっと不足なのだ。
そこで調べると、USB接続ができるバッテリーはなかなかたくさんあることがわかった。Sanyoは、
eneloop mobile booster
なるものを発売している。これなら手持ちの電池が使えて便利なのだが、連続使用時間が70分と正直短い。一度録音を始めると数時間放置することもあるからだ。通常の携帯の充電やICレコーダーの充電などではこの機種で十分役割を果たすだろう。だいたい数時間連続使用するUSB機器は少ないからだ。
で、行き当たったのだ、
マイバッテリーブックN
というやつ。こいつはそもそもノートパソコン用の外付けバッテリーである。外出先でパソコンのバッテリーが無くなってしまったときのためのものだ。なので容量はかなり多い。USBバッテリーとして使った場合は、12時間以上は使えるのではなかろうか。正直ちょっとオーバースペック。
とはいえ、ノートパソコンのバッテリーになるのはうれしい。最近のノートパソコンはバッテリーの持ち時間が短いものが少なくない。電源のあるところでは積極的に使わせてもらわなければ安心して作業することが難しい。なので、こういう外付けのバッテリーは便利だろう。
あるいは、エネループを6本とか使って、6時間程度動くUSB電源を知っている方、ぜひぜひ教えてほしい。Microtrack自身のバッテリーと合わせれば実用的に1日使えるだろうから。
あれっ、私の存在を…。
なんとなく仕様が決まればオリジナルを作れます。
ぜひご連絡を。
いえいえ、忘れてなどおりませぬ(笑)。
USBは規格上5V/500mAなはずなんです。これで、6時間程度(ってことは、3000mAHですかね?)のバッテリーがほしいな。。。
と思っているわけなんです。1.2Vの電池を6本だとどのくらいになるだろう、などと考えてました。
了解です、容量計算、合ってますよ。いろんな事情で余裕を見ますので4Ahから5Ahぐらいで考えましょう。検討して連絡します。