さてさて、9月場所始まりました。直前に相撲協会の理事長が辞任したりという話もあったな(原因については書かないでおこう)。で、今場所はいろいろ変わってきているように思う。
ダイジェストを観ていると気がつかないかもしれないが、とにかく立合いが合わないのだ。現理事長から「ちゃんと手をついてから立つように、ちゃんと手をついてないときは止めてもかまわない」という通達が出ているからだ。これまでもそういう話はいろんなところでされていた。だが、前の理事長の時には改善されることはなかった。なぜなんだろう。
で、私は思うのだ。相撲協会の中でも「おかしいんじゃないの?」と思っている人はいる、だがそれを言い出せない雰囲気がどこかにあったんじゃないか?外部の話を聞くのも重要だが、中からわき上がっているそういう気持ちを察することも必要なんじゃないの?
とにかく楽しい2週間になってほしい。プロ野球もそろそろペナントレースの終了が見えてきた。このまま阪神は優勝できるのか?巨人は結構追い上げてきた。
立ち会い、今場所はえらく厳しいですね。
力士もピリピリというか、なんだかギクシャクしてるような…
巨漢力士の突き押し相撲が増えたので、合わないままの勝敗はなんとも面白くないけれど、他にもっと直さないといけないんでない?ってこと、きっといっぱいありますよね。
3日目で座布団舞い、今場所もなんだか荒れそうな予感(ニヤリw)
おぉ、コメントありがとうございます。
> 立ち会い、今場所はえらく厳しいですね。
昨日の白鵬もちょっとあれっ?って感じじゃなかったでしょうかね。
> 力士もピリピリというか、なんだかギクシャクしてるような…
そりゃ練習してないことをいきなり言われるわけで。。。
> 巨漢力士の突き押し相撲が増えたので、合わないままの勝敗はなんとも面白くないけれど、他にもっと直さないといけないんでない?ってこと、きっといっぱいありますよね。
そうそう、初日に舞の海さんが、「力士は着物を着て外出することを徹底すべきだ」って言ってました。彼が言うには「力士は存在自身が文化なんだ、そういう自覚を持ってほしい」と。
> 3日目で座布団舞い、今場所もなんだか荒れそうな予感(ニヤリw)
どうなりますやら楽しみです。
今日もまた審判がBREAKする一番がありましたが、これはどうかと思うなぁ。
手つきは行司に判断を任せるべきでしょう。
それと、「待った」もやたら多いですねぇ。これは、以前のように罰金をかけるしかないかな。
ところで、クビになった3力士の中で、若ノ鵬だけは期待してただけに残念!
ベビーフェイスでやんちゃっぽくて、相撲が好きで好きでたまらないといった感じでした。
大麻くらいいいじゃないか。ていうか、解禁して欲しいぞ。(^^;