Pro Toolsの購入とインストール

購入あれこれ

さてここまで読み進めてきたあなた、Pro Toolsを使ってみようとか思っているだろうか。Pro Toolsの購入とインストールについて少しまとめてみたいと思う。

Pro Toolsは現在はサブスクリプションになっている。年間あるいは毎月の支払いとなる。機能によって以下の3製品がある。

  • Pro Tools Artist
  • Pro Tools Studio
  • Pro Tools Flex

Flexは、アマチュアが買うことはおそらくない。なにしろ価格が年間13万円!それなりのハードウェアも必要だ。ってことはStudioかArtistとなる。編集できるトラック数の違いとか、使える機能に差があるので、製品ページなどで確認してから購入する。

購入は、可能ならばオンラインで済ませるのがよさそうだ。例えば
サウンドハウスとかでオンライン・ダウンロード購入
すると、シリアル番号を記載したメールが送られてくる。これを使って登録作業を進めていく。

正直、なにも持っていない状態からのインストールはもう私は試せない。おそらく本家のページを見るのが良いと思う。やらなければならないことは以下である

  • AVIDマスターアカウントの作成
  • iLOKアカウントの作成
  • 買ってきたPro Toolsを作ったAVIDアカウントに登録
  • Pro Toolsのインストーラーをダウンロードしてインストール
  • ほかに使うプラグインがあるならこのタイミングで一気にインストール
  • とにかくインストールしたPro Toolsを起動
  • アクティベーション画面が表示されるので、指示に従って、Pro Toolsをアクティベート

アクティベーション出来たら新規作成画面

ダッシュボードが表示されただろうか。これでめでたく終了。

次からは実際にセッションを作成してとりあえず音を出すところまでやってみよう。

1件のコメント

  1. I came to this site with the introduction of a friend around me and I was very impressed when I found your writing. I’ll come back often after bookmarking! majorsite

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です