ちょっと前置き Pro Toolsといえば、値段が高いというイメージはあるよね。まあ、そうだ。コンピュータをスクリーンリーダーと一緒に使っているユーザにとっては、DAWの選択肢はそれほど多くはない。Reaperを使ってい… 続きを読む Pro Tools Intro
カテゴリー: 音に関する話題
いかにクリップさせずに録音するか?
なんのためにメーターはあるの? はい、音の大きさを視覚的に把握するためにメーターというものは昔から存在する。私が最初に親しんだ1970年代前半のラジカセにだってマイクで録音した音声の大きさを示すためのメーターは付いていた… 続きを読む いかにクリップさせずに録音するか?
SHURE SHR1440
私がつらつらと書くまでのこともないだろうが、年末にこのヘッドフォンを手に入れたので印象を書き残しておこうかなと思う。 SHUREにはこのクラスのヘッドフォンとして、1440, 1540, 1840の3機種がある。音質は流… 続きを読む SHURE SHR1440
SSL 2+ が認識されない?
とりあえず現状を書き残しておこう。同じような状況に陥ってる人が「自分だけじゃないんだあ」って安心できるように。 数日前のmacOSのアップデートで、SSL2+が認識されない場合がある気がする。 私の環境は、 iMac R… 続きを読む SSL 2+ が認識されない?
Recorder Radio
ドイツの?インターネットラジオ局。 サイトは、 Recorder Radio である。 ffplay -i ‘https://16963.live.streamtheworld.com/SAM02AAC347.mp3’ … 続きを読む Recorder Radio
AKG K371
私がAKGのヘッドフォンを最初に聴いたのはもう30年以上前のこと、K1000である値段は10万円、高校生が買えるものではない。STAXのΛなんてものも聴いたな、こちらはシステムで5万円ちょっとだったっけな。 で、最初に買… 続きを読む AKG K371
Pro Tools 2019 アクセシビリティレポート
毎年恒例になってきたPro Toolsのアクセシビリティレポートであるが、ようやくPro Tools 2019を試してみた。もう特別にこうやってレポートを書く必要はないだろうなとさえ思えるのだが、一応。 全般 文句ない。… 続きを読む Pro Tools 2019 アクセシビリティレポート
Radikoを聴くためのPythonスクリプト
ということで、ちょろっと改造してみました。 最近はrtmpdumpが必要なくなっているのですね。コマンド1発でちゃんと再生できてます。 #./radiko.py FMJ とかやるとちゃんと聴けます。TBS, LFR, F… 続きを読む Radikoを聴くためのPythonスクリプト
今時の有線放送事情
私はこれまでにも結構長いこと有線放送を聞いてきた。中断していた期間も長いのだが、合計10年くらいになるだろうか。 そんな話を家でしていたら、久しぶりに再会してみようではないかと言うことになった。ちょうど初期費用無料キャン… 続きを読む 今時の有線放送事情
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
ずっと前から気になってはいたのだが、基本的に私の音楽鑑賞はディスクを聴くことがほとんどだった。だから、コンピューターやスマートフォンでどれだけ音楽を聴くだろうか、毎月2千円程度の価値があるだろうか、と考えていたのだった。… 続きを読む ナクソス・ミュージック・ライブラリー
YouTubeに音楽をアップする
YouTubeは動画投稿サイトであることはご存じだろう。自作の曲や時分ですべてを演奏した曲を投稿しようと考えたとき、音楽だけでは投稿できないのだ。どうしても動画がひつようなのだ。これは地味に不便なのである。 私の場合、最… 続きを読む YouTubeに音楽をアップする
Pro Tools 11.0 アクセシビリティ雑感
最新情報 このページは、2013年6月現在の情報である。Pro Tools 11がリリースされた直後に私が試したことを書き留めている。この追記を書いている時点(13年12月)、Pro Toolsは11.1になっている。 … 続きを読む Pro Tools 11.0 アクセシビリティ雑感
レコードプレーヤー
今、不燃ゴミの収集車がやってきた。今朝出しておいたレコードプレーヤーはたぶん運ばれていったことだろう。うん、ちょっとだけ寂しいな。 7年ほど前、池袋の某カメラ屋でおもわず衝動買いしたものだった。けっこうがんばって使ってい… 続きを読む レコードプレーヤー
28日演奏終了
「電球」の3回目のライブが終了した。お越しくださったみなさまありがとうございました。 音楽は、演奏者の気持ちと聞いてくださる方の反応とで作られるんだなと改めて感じた。私的にはいろんなことが起こったけれど、記録を聴いてみる… 続きを読む 28日演奏終了
なぜピックは無くなるのか?
14日は「電球」の練習だった。28日の演奏まで練習できるのはもう一回になったわけだが、この日もなかなか楽しく練習。細かなところにも話が行っている。いつものことであるが、本番の曲以外にもいろいろと遊んでみる。今回は七〇年代… 続きを読む なぜピックは無くなるのか?
黒田恭一さん
クラシックファンでもなければこの人の名前を知る人は少ないだろうな。いわゆる音楽評論家。クラシックだけではなくて、ジャズもたぶん聞いていらっしゃったのだと思う。クラシックと他のジャンルとのクロスオーバーを取り上げた番組にも… 続きを読む 黒田恭一さん
The Filaments 演奏だよ~ん
3月に新しいヴォーカルを加えて動き始めた The Filaments だが、このメンバーでの演奏会が決まった。6月28日(日)に、 荻窪「アルカフェ」 のショートライブイベントに出演する。 イベントは一九時半から始まる。… 続きを読む The Filaments 演奏だよ~ん
弦を張り替えてみよう
今週も終わり。週末は「電球」の練習が予定されている。今回は演奏する曲をきちんと選んで、アレンジをちょっくら考えるという作業になるはずだ。ってそれほどしんどくは考えてないんだけど。詳しくは来月になったらお話しできると思うの… 続きを読む 弦を張り替えてみよう
セッション三昧
週末は音楽な二日間だった。初日はお昼過ぎからトラベルソ(フルートの古いもの、違うけどいいや)を演奏する有人と音楽鑑賞とちょこっと音を出してみる。いやはやリコーダーとトラベルソはおもしろいが難しい。 ところで、彼が興味を示… 続きを読む セッション三昧
電球再点灯
3人で始めたバンドだが、諸事情により二人になった。で、このたび新しくヴォーカルを迎えてまた3人になった。今度はなんと女性である。これで少しは暑苦しくなくなるだろうか。 昨日集まって音を出してみる。編成はギターとベース。予… 続きを読む 電球再点灯
片手リコーダー
先日銀座のヤマハに行ってきた。ちょっとしゃれ?で、片手で演奏できるリコーダーを探しに行ったのだ。キュングのバスリコーダーをとんでもない値段で提示されてしまってふらふらしているのは微妙に秘密だ。。。 購入したのは 左手用の… 続きを読む 片手リコーダー
La Petite Bandeを救おう!
さっき、 18世紀音楽祭協会 からベルギーの古楽オーケストラである 「ラ・プティット・バンド を救おう!」というメールが届いた。なんでも政府から出ている補助金が打ち切られそうになっているらしい。 なんと説明すればよいだろ… 続きを読む La Petite Bandeを救おう!
カザルスホール
最近カザルスホール閉館のニュースが舞い込んだ 文化とはいったいなんなんだ?教育はなにを教えるのか?あるいは教えないのか? 例えば数十万の署名が集まったとして、大学はどう反応するだろうか。研究施設にした方が大学としては都合… 続きを読む カザルスホール
25日終了
日曜日は音楽な1日だったな。午後はリコーダーをみんなで演奏して楽しむ。それにしてもなんで始めて見た楽譜をあんなにすらすらと演奏できるんだか、私の読譜能力からすると考えられない。。。 で夜は、「電球」の2回目の演奏。今回は… 続きを読む 25日終了
またもや、人前にでようとは?
なんと!10月に続いてまたもや人前で演奏する機会を頂いた。1/25の日曜日。うれしいが、「こんなんでいいの?!」とも思いつつ昨日音を合わせてみる。おっと、今回もなかなか楽しい。 諸事情によりピアノを演奏していたMitsu… 続きを読む またもや、人前にでようとは?
無駄なのがおもしろい
この年末年始もそれなりの数FMを録音した。GonTitiのライブやらピーター・バラカンの特番やら。たぶん5年後とかに聞いて楽しいんだと思う。 最近私は、録音したものは最終的にDVDにWAVファイルとして残すことが多くなっ… 続きを読む 無駄なのがおもしろい
音楽はパソコンで聴く時代か?
iTunes Storeには思ったよりたくさんのアルバムが売られているようだ。これまで使ってきたどのCDショップより多くのアルバムが検索できる。これは驚きだ。 昨日、バロックフルート(フラウと・トラベルソ)を演奏する方と… 続きを読む 音楽はパソコンで聴く時代か?
本日見学した楽器
毎週木曜日に、 目白にある古楽器の専門店 に行っている。用事が済んだ後、飼うわけでもないのにいろいろ見学。迷惑な客だな。 本日見学したのは アイリッシュホイッスルいろいろ アルトリコーダー数種 18世紀前半のスタイルのフ… 続きを読む 本日見学した楽器
人前に出ようとは Part II
こっちは血迷ったわけではないが、とにかく10/25に続いて、11/9にも人前で演奏できる機会を頂いた。完全なクラッシックの演奏、リコーダーのトリオ。 楽器にも演奏者にもそれぞれ個性があるのだ。集まって練習をするときいつも… 続きを読む 人前に出ようとは Part II
人前に出ようとは…
なにを血迷ったか唐突にバンドをやることになった。今更頭を固めてパンクロックなんていう体力も気力もない(精神的にはそういうのは理解しているつもりだが)。ということで、昔はロックをやっていたかもなみたいな雰囲気がちこっとだけ… 続きを読む 人前に出ようとは…