なにものか? まあ、パソコン買いましたよっていうあんまり情報量のない記事である。 買ったのは、 Raspberry Pi 400日本語版キット である。他には何もいらない。 サイズ感としてはテンキーのない外付けUSB キ… 続きを読む Raspberry Pi 400買ってみた
カテゴリー: Linux
TDSR (macOS and Linux Screen Reader)
日本語の情報がおそらくないので、ちょっとだけ書いておく。 macOSにはVoiceOverっていうスクリーンリーダーが入ってるけど、ターミナルを使うには少々辛い。ってことで、TDSRっていうターミナル専用のスクリーンリー… 続きを読む TDSR (macOS and Linux Screen Reader)
Windows Subsystem for Linux
概要 Windowsの上でLinuxを動かしてしまおうというものである。それだけといえばそれだけなのだが、Linuxマシーンを仮想的に動かすのではないため、起動にかかる時間も非常に短い。また、必要なメモリーなどの資源も少… 続きを読む Windows Subsystem for Linux
ChromeBookのLinux
またまたChromeBookが手元にやってきた。ふと眺めてみるとLinuxが使えるじゃないか。とりあえずセットアップ。セットアップは一瞬で終わる。 ターミナルを起動してみた。おお、一応ChromeVoxがしゃべるぞ。 E… 続きを読む ChromeBookのLinux
スクリーンリーダーユーザーがUNIXみたいなものを触りたくなったときに使えるかもしれない環境
私は古くからUNIXを使ってきた。スクリーンリーダーを選定する際、UNIXと接続するためのソフト(ターミナル・エミュレータ)が使えるかというのは重要なポイントだった。 ということで、現在は JAWS を使っているわけだが… 続きを読む スクリーンリーダーユーザーがUNIXみたいなものを触りたくなったときに使えるかもしれない環境
Debian GNU-Linux (Stretch)のスクリーンリーダー使用インストール
拝啓 最近Raspberry Piで遊んでいる。どんな風に遊べるかは別に書くとして、こいつに使われているOSは、Raspbianっていう名前なのだ。そう、Debianが元になっているわけだね。 ということで、MacにもD… 続きを読む Debian GNU-Linux (Stretch)のスクリーンリーダー使用インストール