電線病

コンピュータを仕事にしていたり趣味にしている人はあまりこの病気にはかからない。「Connected症候群」という別の病気があるがこの電線病にはあまりかからないようだ。

ところが、ミュージシャン・オーディオ関連の仕事をしてる人・音楽が趣味な人やオーディオが趣味な人は電線病にかかってしまうことがある。特に趣味なひとは危ない。一度かかってしまうと治癒するのはこんなんで、多額の治療費がかかることも珍しくない。

症状はいたって簡単で、電線をオーディオショップで買い続けてしまうことだ。最初は千円くらいから始まる。そのうち5千円になり1万円になる。重傷者は数十万円もする電線を買ってしまう。それでも収まらずまた買ってしまうのだ。もうこうなると他人が治療してやることはほぼ無理だろう。

治療方法は、自然治癒するまで電線を買い続けさせるか、患者からオーディオの機材とそれに関するものをすべて取り上げてしまうことだ。だが、取り上げてしまうと副作用が強くお勧めできない。できれば患者が安心するような電線を与えるのがよい。

ほらほら、そこのオーディオファンのあなた!電線病にかかってはいませんか?(笑)

さて、ここまで読んで「なんのこと?!」と思われた皆様にすこ~し説明をしておこう。ちょっと大きな電気店のAVコーナーを除いてみよう。○○カメラとかで十分だ。オーディオコーナーの一角に電線(オーディオケーブル)を売っている売り場がある。例えばビデオデッキとテレビを接続するためのケーブルも、数百円から数万円までのものが売られている。スピーカーを接続するようなケーブルも似たようなものだ、安いものは1mで100円から、高いものは1mで10万を超えることも珍しくない。そして、その両者には歴然とした音質の差があるのだ。どちらが良いというのではない、差があるのだ。

さて、この音質の差に悩まされてしまう病気が「電線病」である。極端なことを言うなら手に入る全てのケーブルを試さなければ直らないから恐ろしい(笑)。趣味というのはほどほどにしなさい、ということだろうか。

えっ?私は病気かって?自己診断をするならば、たぶん初期症状ではあろうな。とりあえず必要のないものは購入しない。買うときにはそれなりに高価になってしまうことがあるのもまた事実だが…。